演奏・練習方法関連の記事 ビブラートを利用した3度の重音の練習 ■バイオリンの3度の重音はなぜ難しいか 3度、6度、オクターブなど、バイオリンの重音奏法にはいろいろな種類があるのですが、極度に手を拡げる10度を除けば、3度の重音が最も難しいと言えるでしょう。 この理由は 過去の記事:重音に取り組む... 2016.09.24 演奏・練習方法関連の記事
楽器、弓、肩当など、道具に関する記事 カーボン製バイオリンケースのおすすめと、簡単にゴム足を取り付ける方法 ■カーボンで出来たバイオリンケースとの出会い 私が初めてバイオリン用の、いわゆる「ハイテクケース」を目にしたのは、今から10年少し前、2004年ごろだったと記憶しています。 メーカーはBAM、色はシルバーとグレーの中間のような色で、角型... 2016.09.23 楽器、弓、肩当など、道具に関する記事
演奏・練習方法関連の記事 重音に取り組む順番(3度、6度、オクターブ・・・など) ■そもそもなぜバイオリンの楽譜に重音が登場するのか? まずは本題に入る前に、どうしてバイオリンの楽譜に重音が出てくるのかということについて考えましょう。 いろいろな理由、重音の使い道がありますが、主なものとして理解しておきたいのは、次の... 2016.09.22 演奏・練習方法関連の記事
演奏・練習方法関連の記事 減五度の重音のフィンガリング(指使い)について ■減五度とは何か まず、バイオリンのフィンガリングの話に入る前に、減5度とは何か、確認しておきましょう。 減五度とは、完全五度の重音の上の音を半音下げて、音同士の間隔を半音分狭くした重音のことです。 具体的には、「ド−ソ」の完全五度を... 2016.09.19 演奏・練習方法関連の記事
演奏・練習方法関連の記事 【Q】オケのトップ奏者になりましたが、アインザッツはどのように出すのですか? ■アインザッツと、その目的は何か 読者の中には、アインザッツという言葉を初めて聞くという方もいらっしゃることかと思います。 この言葉は、単に「ザッツ」と呼ばれることもあります。 このアインザッツについて簡単に説明するには、 2016.09.18 演奏・練習方法関連の記事