楽器、弓、肩当など、道具に関する記事

E線のアジャスターが固くて回しにくい時の対処法

■アジャスターはなぜ必要なのか(予備知識) まず、アジャスターのネジの回しやすさについて考える前に、アジャスターの役割や、使用する弦について整理しておきましょう。 アジャスターというパーツの名前は、バイオリンを弾く方であれば誰でもす...
演奏・練習方法関連の記事

【Q】なぜバイオリンを弾くときには爪を切らなければいけないのでしょうか?

■爪の長さと弦の押さえ方の関係 爪の長さに関しては、特に女性の方から質問をよく受けます。 結論から言うと、「しっかりと切った方が良い」となります。 初心者のうちは、爪を切らなくても演奏に支障がないかもしれません。 これは、始めた...
楽器、弓、肩当など、道具に関する記事

【Q】初心者用の松脂を教えて下さい

■松脂の種類と傾向 現在、バイオリン用の松脂は非常に多くの種類があります。 ですが、それぞれ狙っている特性は異なるものの、大きく2つの傾向に分けられます。これをまず把握しましょう。
演奏・練習方法関連の記事

【Q】オーケストラで使うミュートはどのようなものを購入すれば良いのですか?

■一般的なバイオリン用ミュートは2種類 バイオリン用のミュートは、消音器と弱音器に大別されます。消音器は、サイレンサーとも呼ばれます。 その名前の表すとおり、消音器はできる限りバイオリンの音を小さくするものです。 一方、弱音器は音...
演奏・練習方法関連の記事

【Q】2つの弦を同じ指で同時に押さえられません、どのようにすればよいでしょうか?

■「5度」はバイオリンの弱点 バイオリンには、2本の弦、もしくはそれ以上の弦を同時に発音する、「重音」という奏法があります。 2つの音による重音に関して言うと、基本であり頻出する3度、6度の重音の他に、4度、5度、オクターブと言った...
タイトルとURLをコピーしました